2022年4月5日 ジェイアーン発 「ウクライナ平和の祈り」 ”Pray for Peace Together with Ukrainian Refugees" Kick-Offミーティングのご案内
ジェイアーン会員のみなさまから、「ジェイアーンでウクライナのために何かプロジェクトはできないですか」という投稿をいただき、その思いに賛同したジェイアーンの先生方と共に、この度、Machintoプロジェクトの中に、
"Pray for Peace Together with Ukrainian Refugees"を立ち上げました。
ジェイアーン発の投稿型の平和教育プロジェクトです。
ジェイアーンはこれまでに、「防災世界子ども会議」・「ホリデイ・カード」などのプロジェクトを通して、ウクライナの生徒さんと国際協働学習に取り組んできました。またポーランド、ジョージア、ロシア、ベラルーシ、ルーマニアなどの近隣国の学校との20年に近い交流の歴史があります。
2021年8月9日 ジェイアーン会員による平和教育 広島/長崎
Machinto -Hiroshima /Nagasaki for Peace
プロジェクトの報告 伝えたい!知ってもらいたい!これが彼らの原動力
今日は長崎での原爆投下の日です。被爆された皆様に黙祷をささげたいと思います。
兵庫県明石市で、英語教室”JOY CLASS”を主宰する赤松由梨さんは、4月開催の第5回アイアーン学習会で、Machinto Projectの取り組みに大変感動され、教室でぜひ取り組みたいと生徒に伝え、6月からアルゼンチンのInstitite Santa Isabelとの国際協働学習をスタートさせています。中3から高3までの有志20名がプロジェクトに参加しています。
Phase 1 Get to know
6/12 アイアーンフォーラムに互いの自己紹介文を投稿し、文字での交流を図った。
Phase 2
7/9 Zoom でお互いに交流
約1時間。学校紹介。地域紹介。日本に関するクイズなどで
warm up をしてから4、5 名の少人数グループに分かれ自己紹介やQAタイムで交流を深めた。