第74回テレクラス国際会議
清水小学校ーモリス小学校(ミネソタ)編


会議当日の模様
清水小学校図書室にて
 しみずテレクラス会報より
 クリックすると大きくなります。

♪#74 テレクラス会議英語版♪
(アウトライン、プログラム、写真)

**************************

[開催要項]

テレビ電話・テレビ会議で進める国際理解教育
「テレクラス・ザ・ワールド」
第74回 テレクラス国際会議

行事名 : 第74回 テレクラス国際会議  大阪―MI 小学生編 
     第3回清水小学校―モリス小学校 交流会
主催: テレクラス・インターナショナル・ジャパン
財団法人マルチメデイア振興センター
大阪府高槻市立清水小学校 PTAクラブ「しみずテレクラス」
日時: 2000年 2月10日(木) 16:40-17:10 (MI, USA)
        12月11日(金) 7:40-8:10(Japan)
場所: 日本:高槻市立清水小学校
       : 81-726-88-6517 fax: 81-726-88-6553
MI: Morris Area Elementary School, Minneapolis, Minessota, USA
       : 1-320-589-4400
基本テーマ 「世界を感じる瞬間 ―― もっと知りたい
"Touch The World, Touch The Future
We − Want To Know More"
通信手段: 国際ISDN回線サービス・国内INS64サービスを 利用した国際会議
     
日本 端末機:京セラKV6200
      MI 端末機:PictureTel Venue 2000 MI
Contact: Kristi Puppe NWLINKS Scheduler tel:1-218-281-8407、Fax:218-281-8410
  Karen Lundstorm ETS scheduler tel:1-218-747-2257
   Barb Hoppey
ISDN番号: 日本:81-726-88-6553
MI:1−612−230−3182
連絡用
電話番号:
日本:пF81-726-88-6517   T/C本番緊急時:81-090-3612-5199 
MI:1−320−589−4400
テスト日時: 2000年2月8日(火)17:00 MI time
          2月9日(水) 8:00 Japan time
参加校: 日本:高槻市立清水小学校 PTAクラブ「しみずテレクラス」会員
       小学生 1〜6年 15名 中学生 1年 1名
    MI: Morris Area Elementary School Japanese Class
1st & 2nd grade children

   住所:600 Columbia Avenue, Morris, Minnesota U.S.A. 56267
担当者 テレクラスしみず:高谷洋子  пF81-726-87-3439、 Morris: Mrs. :Pam Solvie
使用言語: 日本語・英語



*****************************
[プログラム]

タイムスケジュール: 

00:00 オープニング 
モリス あいさつ 
清水あいさつ
 全員 モリスのお友達に「おはよう」「こんばんは」などあいさつをします。
             (モリスの時間は夕方です)
00:04 モリスのプログラム 12分
    モリスのお天気について説明と清水のお天気について質問
    モリスの冬についての説明と清水の冬についての質問
    モリスから食べ物についての説明と清水へ食べ物についての質問
00:16 清水のプログラム 12分
   【4分】 『曲当てクイズ』(1問)
        グループ名「スヌーピー」
        5人が一斉に別々の曲をピアニカ、リコーダーで演奏する。その中から
        「きらきら星」を演奏している人は何番の人か当ててもらう。
         ・ピアニカ キリマンジェロ
        ・リコーダー 雪の踊り
        ・ピアニカ きらきら星
           ・リコーダー 遠い国のおとぎばなし
            ・リコーダー あの空のように
00:20 【4分】  三択クイズ『おせち料理はどれ?』(4〜5問)
         グループ名「ミステリアス・ボーイズ」
        おせち料理の材料を三択で当てる。正解発表時に調理したものを食べて
        見せる。(事前に、材料についての簡単な情報(製造過程など)をメール
        で送っておく。
         出題例:「この三つのうち、レンコンはどれでしょう?」
        問題と正解 その他の品 その他の品

          1 レンコン     さつまいも     チューリップの球根
          2  高野豆腐     スポンジ     積み木
          3 もち         石鹸     こんにゃく
          4  黒豆      納豆     五目煮豆
          5 かまぼこ      消しゴム     チョーク
00:24 【4分】  『シルエット三択クイズ』(4問)
          グループ名「元気娘」or "Stormy Girls"
          影絵を見せて、何の影絵か三枚のプレートから選んでもらう。
          ヒントとして鳴き声をまねする。
           正解
           1 きつね おおかみ   ライオン
           2 いぬ     トラ       くま
           3 ひつじ やぎ     うし
           4    ゴリラ パンダ    うま
00:28 【2分】 さようなら&「おやすみなさい」の歌
00:30 終了

司会者: 日本:田辺 あおい     Morris: Pam 

機械操作:日本:高木洋子 TIJ Japan     MI: Pam Solvie and Kristi Puppe(?)

「おやすみなさい」の歌詞

おやすみなさい、みなさん
おやすみなさい、みなさん
おやすみなさい、みなさん
おやすみなさい、みなさん

グッドナイト マイ フレンズ、グッドナイト
グッドナイト マイ フレンズ、グッドナイト
グッドナイト マイ フレンズ、グッドナイト マイ フレンズ
グッドナイト マイ フレンズ、グッドナイト


[アンケート結果]

○印の当てはまるところを塗りつぶしてください。また、空欄(    )には具体的に書き込んでください。
. 小学生−12名 中学生-1名   性別 :男−4名  女−6名  未記入-3名

2.1年生―2名、2年生 −3名、 3年生-2名、 4年生ー0名、 5年生―4名、 6年生―1名、その他―1名

3. 海外居住又は留学経験はありますか。: 無−13名
  そこでは主に何語で教育を受けましたか:

4. テレビ電話・テレビ会議などテレクラス経験は今回で何度目ですか。

  1回目−0名    2回目―4名    3回目―6名   4回目-2名    5回目以上−1名   見学参加―0名

5. 総合評価: 楽しかった−6名   まあまあ−1名   つまらない−0名

6. 今日の交流のためどんな手段を利用して用意をしましたか。(当てはまるものすべてに印を)
  図書館 −4名   新聞     本−4名    インタビュー    ビデオ   インターネット(ウェブ)  
  E-mail−2名     現地訪問    その他―3名(tel)

7. テレクラス会議で話し合いたい関心事はなんですか。(当てはまるものすべてに印を)
  音楽−5名   スポーツ−2名   学校・受験−3名   イジメ−0名   人権−0名
  ボランティア−1名   環 境−4名   食習慣−5名   健康−1名   高齢化−0名 その他(本−2名 )

8. この会議後、次の項目に関するあなたの関心はどの程度ですか。
 A   B  C D E
英語力を高めたい  7 
相手国の言語を学びたい  4
相手校との共同研究をしたい  2
相手校との共同作品・ゲームをしたい  10
交流相手と友達になりたい  11
相手国・自国の出来事・文化に注意を払いたい  4
世界の出来事・文化に注意を払いたい  4
交流相手との生活情報に注意を払いたい  4
本・新聞・雑誌などの情報に注意を払いたい  3
インターネットなどの電子情報に注意を払いたい  5
9. 他にどの国(地域)に関心があり、交流をしたいですか。
  東南アジア−2名   中央・西アジア−1名    ヨーロッパ−4名
  北アメリカ−2名    南アメリカ−2名     オーストラリア−4名     アフリカ−2名

10. 語学の授業で特に力を入れて習いたいことはなんですか。(当てはまるものすべてに印を)
   リスニング−5名   ライティング−1名   文法−1名    速読−1名   多読−1名
   日常会話−8名    スピーチ−2名     討論−1名   タイプ−3名   その他- 0名

11.一週間の英語授業時数は: 1時間― 5名、5時間― 1名

12. テレクラスを利用して海外の高校生と接触することは、あなたにとって有意義だと思いますか。
               有意義   そうは思わない   関心がない

  a. 語学上達の面で:   8名      1名          2名
  b. 国際理解の点で:   8名      1名          2名

13.今後Teleclass会議があれば参加したい。  はい − 12名、いいえ − 0名

14. 会場の設定(机の位置など変更したい点 )
   ・ 場所が広かったから、入れ替わりがしやすかった。
   ・ (発表する)グループごとにすわれたので、わかりやすかったし、見やすかった。
   ・ 小学校の先生に会わなくてよかった。

15. 最も印象に残った箇所は、どこですか。
   ・ 図書室でやったこと。
   ・ 最初の沈黙。
   ・ モリスの方がよく答えたこと。
   ・ けんばんハーモニカの演奏ができたこと。聞いてもらってよかった。
   ・ 自分の発表で当ててもらってうれしかった。

16. 今日のあなたの発表はいかがでしたか。
   ・ 少しはずかしくて、声が小さくなった。
   ・ まあまあ。
   ・ うまくふけて良かった。

17. また同じ機会を持てれば、どんなトピックについて語りたいですか。
   ・ クイズ
   ・ 三択問題
   ・ 食べ物クイズ
   ・ ビンゴ(同時にやって、1番が向こうだった時は、賞品を贈る)
   ・ お絵かき
   ・ ポケモン絵描き歌 など  

自由に書いて下さい

   ・ 質問…今どんな日本語を習っているのか、どんな授業なのか教えてほしい。
   ・ 時間に余裕がないので、気分があせってしんどい。もう少し「ホッ」と出来るところがほしい。

<しみずテレクラス報告より>

 アメリカ、ミネアポリスのモリス・エリア小学校――大阪、高槻市立清水小学校の国際テレビ会議が日本時間2月11日(金)午前7時40分から30分間の予定で、清水小学校の図書室をお借りして行なわれました。今回でモリス小学校との交流は三回目。PTAクラブ「しみずテレクラス」では、参加の子どもたち15人が3つのグループに分かれて其々にプログラムを考え、予行演習をして当日を迎えました。
 会場は、これまではTIJ事務局で行なっていましたが、今回は学校側の許可を得て図書室に移し、使用機材も今回始めてのNTTのテレビ電話
を使用するなど、場所・機材も多少変わったためか、回線接続に時間がかかり、スタート時間がずれ込んでしまいました。しかし、子どもたちは
とても静かにプログラム開始を待っていてくれました。
 モリス側の日本語のプレゼンテーションでは、少し音声が聞き取りにくい部分もあったものの、自己紹介や質問もとても上手で驚きました。
清水の子どもたちもモリスの子どもたちの言葉を聞き取ろうと集中してくれました。清水側のプログラムは、準備段階から子どもたち自身が関わってきたおかげで、本番もとても落ち着いて段取り良く進行したと思います。出題したクイズの答えがほとんど正解だったのは、子どもたちにとって少し予想外だったようで、もう少しひっかかってくれるか--という期待もあったようです。
 日本側は祭日だったので、終了後は平日の時と違って、あわただしく
登校することなく、みんなでくつろぐ時間が持てたことが、とても良かったと思いました。せっかく学校で開催されたので、学校の先生が、どなたか
お一人でも見に来てくださったら、学校側の理解ももっと深めて頂けたのではないかと思うと残念です。(この点は、一足跳びには進まないかもしれません)
 最後になりましたが、本当にご多忙な中、毎回「しみずテレクラス」の為にお骨折り下さる高木先生に感謝致します。また、各グループを手伝ってくださった皆さんに深くお礼を申し上げます。 ありがとうございました。
                                 (しみずテレクラス 第三回清水-モリス国際テレビ会議 責任者 伊藤雅子)

-------------------------------------------------------------

以下はモリスとの交渉・連絡役の高谷洋子のレポートです。

 モリス側のMrs. Pam Solvie(先生)は、モリス小学校の1年生を受け持つと共に学校の課外活動「日本語クラス」を担当されるなど、多方面において積極的に活動されています。モリス―清水のテレビ会議での交流は、今回で3度目となりますが、モリス側が、「子どもたちの覚えた日本語で清水の子どもたちと交流させる」ということを目標としているならば、これは完全にクリアーしていると言えます。回を重ねる毎に、彼らの日本語の上達度とプログラムの完成度の高さには清水の子どもたちも驚いています。
 清水の子どもたちもテレビ会議が3度目となり、今回、初めて子どもたちにプログラムの企画をしてもらいました。結果的には、3種類のクイズとなりましたが、演奏あり、おせち料理あり、影絵ありとバラエティに富んだものとなり、まずまずの企画だったのではないかと思います。
上記の伊藤さんのレポートにあるように、クイズ・・特に「おせち料理」においては、全問正解となったのは、清水の子どもたちにとっては、残念だったかも。これは、高谷がモリス宛に事前に送ったプログラムとその説明にヒントを入れすぎてしまった(?)せいかもしれません。 反省、反省!
それとも、あの真面目で勉強家のPam先生のことだから、モリスの子どもたちと共におせち料理について一生懸命に下調べをされたのかもしれません。この点は、後程、Pam先生に聞いてみたいと思います。
 モリス側が小学1・2年生、清水側が小学1年〜中学1年生の子どもたちの参加という点を考えるとプログラムの企画も難しいのですが、将来的には、トークを中心にした企画にもっていければ--という大それたことも考えています。
最近、モリスとの間でテレビ会議以外の交流(e-mail)で話題になった「ポケモンのキャラクター」のような双方共にウケル話題ならば、トークのみの企画も可能となるかもしれません。
 それにしても、テレクラスの活動に関することを学校にお願いする時の気の重たさ---毎回、TIJのMLで送られて来る他校の先生方のご活躍の
ニュースを読みながら、あまりの教育環境の差に驚いています。現在、当クラブ員は、「日本史で習った『鎖国』ってこんなことだったのか〜」
と身をもって体験中。   「情報教育に望む雪解け、文明開化」
高木先生、ありがとうございました。

Yoko Takaya  

[参考資料]
     しみずテレクラス実施アンケート結果より       

 今回のテレクラスは?
   楽しかった その理由。ゲームや影絵をいったり、歌ったり成功したから。
   つまらなかったところ はじめに、まっているとき。

 テレクラスに参加して思ったこと
 (複数回答あり)興味の高い順に項目をあげると、
  ァ日本や外国などの遠い地域の人と友だちになりたい。(10名)
    低高学年とも5。
  イ外国など遠い地域の様子や文化を知りたい。(6名) 
    低学年3.高学年3。
  ゥインターネットのことを知りたい。   (6名) 
     低学年3.高学年3。
  エ英語(外国語)をもっと勉強したい。  (6名) 
      低学年3.高学年3。
  オ外国など遠い地域のニュースを知りたい。 (3名) 
    低学年2.高学年1。

   *前回と違うところは、ゥとオが順位的に入れ替わっています

 これからテレクラスでやりたいこと
   前回                        
      うた  どんぐりころころ 互いの国に共通した歌
      クイズ なきまねクイズ など
      ゲーム めいろ など 
      その他 インタビュー・宝さがし・日米子ども条約を結ぶ
   今回
     ゲーム BINGO,三択クイズ
  
  テレクラスでいっしょに遊んだり、話したいのはどこ?
     日本国内(おきなわ、北海道)
     外国(アメリカ・ロシア・中国・大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・スイス・イタリア・フランス・イギリス・オーストラリア・
          モリス小学校・チェコスロバキア)  
   

  テレクラスに次からも参加したいですか?   はい (100%)   いいえ (0%)

  テレクラスに参加して思ったこと
  よかったこと                     
  ・たのしかった。また交流したい。       
  ・名前までおしえてくれて、ありがとう。ぼくも、いろんなことが、したい。
  ・たたみや家々をうつしたかった。              以上   
   

★英語版に戻る★

♪テレビ会議リストへ♪