第68回テレクラス国際会議
清水小学校ーモリス小学校(ミネソタ)編


♪#68 テレクラス会議英語版♪
(アウトライン、プログラム、写真等)

**************************

[開催要項]

テレビ電話・テレビ会議で進める国際理解教育
「テレクラス・ザ・ワールド」
第68回 テレクラス国際会議

行事名 : 第68回 テレクラス国際会議  大阪―MI 小学生編
主催: テレクラス・インターナショナル・ジャパン
財団法人マルチメデイア振興センター
大阪府高槻市立清水小学校 PTAクラブ「しみずテレクラス」
協賛: 清水テレクラス
後援: 国際電信電話株式会社
日時: 1999年11月1日(月) 16:40-17:10 (MI, USA)
      11月2日(火) 7:40−8:10 (Japan)
場所: 日本:テレクラス・インターナショナル・ジャパン事務局
       : 81-726-88-3415 fax: 81-726-80-2115
MI: Morris Area Elementary School, Minneapolis, Minessota, USA
       : 1-320-589-4400
基本テーマ 「世界を感じる瞬間 ―― もっと知りたい
"Touch The World, Touch The Future
We − Want To Know More"
通信手段: 国際ISDN回線サービス・国内INS64サービスを 利用した国際会議
     
日本 端末機:京セラKV6200
      MI 端末機:PictureTel Venue 2000 MI
Contact: Kristi Puppe NWLINKS Scheduler tel:1-218-281-8407、Fax:218-281-8410
  Karen Lundstorm ETS scheduler tel:1-218-747-2257
   Barb Hoppey
ISDN番号: 日本:81−726−80−2115、
MI:1−612−230−3182
連絡用
電話番号:
日本:81−726−88−3415
MI:1−320−589−4400
テスト日時: 10月26日(火)18:00(MI),10月27日(水)8:00(JST)
参加校: 日本:高槻市立清水小学校 PTA「しみずテレクラス」1年〜6年 23名
MI:モリス エリア小学校 日本語クラス 1,2年生 18名
   住所:600 Columbia Avenue, Morris, Minnesota U.S.A. 56267
担当者 テレクラスしみず:高谷洋子  пF81-726-87-3439、 Morris: Mrs. :Pam Solvie
使用言語: 日本語・英語



*****************************
[プログラム]

タイムスケジュール: 

00:00 オープニング 
清水あいさつ
 全員 モリスのお友達に「おはよう」「こんばんは」などあいさつをします。
             (モリスの時間は夕方です)
モリス あいさつ   
00:02 鳴き声あてクイズ(4問)
        1 ニワトリ の鳴きまねをしてください。動作もつけてね。
            (「これはなんの動物でしょう」ときいてね。)
            鳴きまねや動作は「コケコッコー」だけでなく自分の思っているやり方で      
          モリスが答える
          正解の絵を見せる
          モリスのおともだちに「英語ではなんて言うの?」ときいて下さい。
          モリス答える
        2 かえるの鳴きまねと動作をしてください。 以下は1と同じ要領で
        3 ぶた  の鳴きまねと動作 
        4 ひよこ  の鳴きまねと動作 
00:08 歌「むすんで ひらいて」
          主に、1年生と2年生で動作と歌  場合によっては、皆で助けてね。
00:09 尻文字クイズ(4問)お尻で文字を書いて下さい
         1「ガム」「スシ」、「パイ」の3枚のプレートを出します。
           書いてもらう文字「スシ」-答えが合っていたら皆で拍手してね。
         2「サラ」「ベス」「パム」  書いてもらう文字「パム」
         3「バナナ」「レモン」「メロン」  書いてもらう文字「レモン」
         4「スープ」「チーズ」「バター」     
00:13 モリスへの質問(時間により一部カットする場合もある)
"Tell me why do you learn Japanese language?
"What does the word "November" remind you of?
It reminds me of red leaves, falling leaves, apples and salmon.
You would be asked more questions if we have time
00:16 モリス Introductions by some students
00:19 モリス 歌 "Head, Shoulders, Knees and Toes"
00:20  「季節当てクイズ」モリスの子どもたちが
        言う日本語の単語を聞いて、いつの季節かあててね
00:24 モリスから清水への質問
00:28 清水ーモリス  さよなら &ありがとう
00:29 モリスー清水へ さよなら &ありがとう
00:30 終了

司会者: 日本:TIJ     Morris: Pam

歌 「むすんで ひらいて」
1 むすんで ひらいて 手をうって むすんで
またひらいて 手をうって その手を 上に-----------
2 むすんで ひらいて 手をうって むすんで
またひらいて 手をうって その手を 下に
Song "Head , Shoulders, Knees and Toes"
Head, shoulders, knees and toes, knees and toes. (x 2)
And eyes and ears and mouth and nose.
Head, shoulders, knees and toes, knees and toes.


[アンケート結果]

○印の当てはまるところを塗りつぶしてください。また、空欄(    )には具体的に書き込んでください。
. 小学生−7名 その他(主婦)−2名  性別 :男−3名 女−5名
2.1年生―1名、2年生 −3名 5年生―2名、6年生―1名、その他―2名
3. 海外居住又は留学経験はありますか。: 無−8名 有 1〜3年未満−1名
  そこでは主に何語で教育を受けましたか:
4. テレビ電話・テレビ会議などテレクラス経験は今回で何度目ですか。

  1回目−3名    2回目―1名    3回目―4名   4回目    5回目以上   見学参加―1名
5. 総合評価: 楽しかった−6名   まあまあ−3名   つまらない−0名
6. 今日の交流のためどんな手段を利用して用意をしましたか。(当てはまるものすべてに印を)
  図書館    新聞     本−1名    インタビュー    ビデオ   インターネット(ウェブ)  
  E-mail−5名     現地訪問    その他―2名
7. テレクラス会議で話し合いたい関心事はなんですか。(当てはまるものすべてに印を)
  音楽−3名   スポーツ−3名   学校・受験−3名   イジメ−0名   人権−1名
  ボランティア−0名   環 境−3名   食習慣−5名   健康−0名   高齢化−0名その他(芸術文化、教育−2名 )

8. この会議後、次の項目に関するあなたの関心はどの程度ですか。
 A   B  C D E
英語力を高めたい  5 
相手国の言語を学びたい  7
相手校との共同研究をしたい  6
相手校との共同作品・ゲームをしたい  6
交流相手と友達になりたい  5
相手国・自国の出来事・文化に注意を払いたい  2
世界の出来事・文化に注意を払いたい  3
交流相手との生活情報に注意を払いたい  4
本・新聞・雑誌などの情報に注意を払いたい  3
インターネットなどの電子情報に注意を払いたい  3
9. 他にどの国(地域)に関心があり、交流をしたいですか。
  東南アジア−3名   中央・西アジア−1名    ヨーロッパ−3名
  北アメリカ−2名    南アメリカ−2名     オーストラリア−4名     アフリカ−2名
10. 語学の授業で特に力を入れて習いたいことはなんですか。(当てはまるものすべてに印を)
   リスニング−4名   ライティング−0名   文法−0名    速読−0名   多読−0名
   日常会話−7名    スピーチ−1名     討論−0名   タイプ−1名   その他-0

11.一週間の英語授業時数は: なしー2名、1時間―1名、2時間―2名
12. テレクラスを利用して海外の高校生と接触することは、あなたにとって有意義だと思いますか。
               有意義   そうは思わない   関心がない

  a. 語学上達の面で:   4名       2名          1名
  b. 国際理解の点で:   3名       3名
13.今後Teleclass会議があれば参加したい。 はい−8名  
14. 会場の設定(机の位置など変更したい点 )
   
*発音の位置を明確にして、座っている場所から、立つ方が良い。 席に座ったままでは、ダラダラした感じになる。
   *良かったと思います。
   *人数からすると狭かった。(3名)
15. 最も印象に残った箇所は、どこですか。
   
*子供たちが相手の言葉を聞きとろうと、おしゃべりをやめて真剣な表情になる様子。
   *歌をうたったところです。
   *相手の子供たちは、大変日本語が、上手だった。
   *自分が質問したところ。
   *高木先生の家。
   *カメラ。
   *相手が自分の質問に 答えてくれたところ。
16. 今日のあなたの発表はいかがでしたか。
   
*大きな声で質問したり答えたりしたと思う。
   *良い。
   *上手でした。
   *緊張したけどうまく通じて良かった。
   *娘はまだまだ恥ずかしさが先にたつようなのでだんだん慣れてほしいと思います。
17. また同じ機会を持てれば、どんなトピックについて語りたいですか。
   
*ゲーム、遊び。
   *もっと慣れてくれば、日本の文化や習慣にして発表したい。
   *歌をうたいたいです。
   *生徒、児童画の交流。
   *しりもじ。
自由に書いて下さい
 *モリスへ、また一月にやろうね。
 *良かった。
 *難しかった。モリスのお友だちは日本語がとても上手だった。
 *学校でテレクラスができることを望む。
 *もっと事前に、打合せ、勉強が必要だと思いました。(反省)
   時間の使い方など 初めて経験する子供もいるので自己紹介を最初にすべきだと思いました。
 *日本側の練習不足が目立ったので、次回こそは!と思います。
   でも、モリス小の子どもたちの発表を、真剣に聞く事ができる、日本の子どもたちの態度は 立派でした。
 *もう少し準備して テレクラスをすればよかった。

<しみずテレクラス報告より>


 大変遅くなりましたが、11月2日の『アメリカ・モリス小学校――大阪・清水小学校PTAクラブ「しみずテレクラス」』(2回目)の交流についての感想をお送り致します。

  いつものことながら、日本時間・朝7:40-8:10の実施時間。場所は、学校より15分(?)のところにあるTIJ事務局(高木先生のお宅)。そのテレビ会議当日に遠足があり、登校時間が早くなる学年があると会議前日に聞く。そのため、テレビ会議の参加者のドタキャン、或いは会議途中で抜ける予定の子どもあり――と前回よりも悲惨な状態を覚悟してのスタート。
子どもたちのスケジュールの都合で、リハーサルなし。事前に配布したプログラムの割り振りを見ただけで本番にのぞむ子どもたちは当日の突然の変更(欠席者の調整)に困惑気味。

  しかし、モリス小学校の完璧なプログラム運びと彼らの愛らしい笑顔に助けられ、清水の子どもたちの緊張した表情もしだいに笑顔に変わってきました。相手の一言一言を聞くときの真剣な顔、顔、顔。自分の言葉が相手に理解された時の自信に満ちた顔。そして、感動した時に輝く四十六(?)の瞳。その日の彼らは、皆、美しく輝いていた。

  8:10の終了と同時に学校まで大急ぎで駆け出す子。「遅刻する〜」と叫びながら足はゆっくり――の子。「少し急がなくっちゃ本当に遅刻しちゃうよ」と、私が言うと、その子は、「いいの。遅刻したら先生にアメリカのお友達とテレビ会議してたから遅れたのって言うから」と誇らしげに相変わらずの亀歩き。

  清水側の反省点は沢山ある--と少しばかり落ち込んでいたところ、テレビ会議終了後、すぐにモリス小学校のPam先生より、
"Everyone here(Morris children & their parents) enjoyed the connection very much! The children here greatly enjoyed your presentation-the riddles and the questions  and your singing. I would like to suggest another link in January if you
would like to make to link with us." のメッセージをいただいて、私の閉じかけていた「天の岩戸」はふたたびオープン。

  只今、集計中の子どもたちのアンケートに、
   -日米子ども条約を結びたい。
   -もっと色んなことをしたい。
の声があり、テレビ会議終了後の彼らの自信に満ちた笑顔を思い出しながら、これからは企画から子どもたちに任せても大丈夫――と確信。

  後は、「しみずテレクラス」の活動が、学校の理解を得られ、校内での活動が可能となることを願うのみです。
  最後に、お忙しい中、色々とお骨折りをいただきました、高木先生はじめTIJのスタッフの方々に心より感謝いたします。ありがとうございました。

高槻市立清水小学校PTAクラブ「しみずテレクラス」
 高谷 洋子

★英語版に戻る★

♪テレビ会議リストに戻る♪