2003/7/18 |
サンケイ |
「平和や夢、思い世界へ」
高槻第一中生徒 国際シンポにポスター出品
|
2003/7/18 |
神戸新聞 |
アイアーン国際会議 届け!ヒロシマの祈り
「世界の言葉で平和をうたう」
|
2003/7/17 |
神戸新聞 |
▼人 高木 洋子さん |
開催地が三田→淡路へ変更
2003/6/1 |
伸びゆく三田 |
開催まであと50日 市内の4校が報告・発表 |
2003/5/29 |
神戸新聞 |
わが町の魅力参加者に紹介 |
2003/5/24 |
神戸新聞 |
ドリームスクールプロジェクト
「ハリーポッターの結末予言?」 |
2003/5/15 |
伸びゆく三田 |
開催まであと65日 誰でも参加できます |
2003/4/15 |
毎日新聞 |
元気 勇気 生き生きウーマン |
2003/3/23 |
神戸新聞 |
今夏の国際会議決起集会 ネット交流で平和を |
2003/3/15 |
神戸新聞 |
ネット教育視察
NPOアイアーンにヨルダン教育省職員 |
2003/2/25 |
神戸新聞 |
生徒ら580人が配線作業
市内3校目 「藍中ネットデイ」 |
2003/2/24 |
読売新聞 |
藍中でネットデイ
地域ぐるみで学校LAN構築 |
2003/2/9 |
読売新聞 |
ハリポタ結末 僕ならこう書く
「原作者を驚かす」 国際会議で7月に発表 |
2003/2/3 |
朝日新聞 |
「高平小に配線
ネットきたよ」
三田市長、知事も参加 |
|
|
2003/2/3 |
神戸新聞
(英語版) |
大人も児童も、地元も知事も
高平小 総出で「ネットデイ」 |
|
2003/2/3 |
読売新聞 |
「地域でつくる学校LAN」
高平小 450人が配線工事など |
|
|
2003/1/31 |
朝日新聞
|
「未来への道しるべ」テーマ
「三田まつり」も開催の7月に |
|
|
|
2003/1/12 |
神戸新聞 |
「各教室でインターネットを」
保護者ら校舎に配線 藍中学校海外交流に期待 |
|
|
|
2003↑
2002/12/28 |
神戸新聞 |
記者ノートから
「年末回顧 2002」 |
|
2002/12/18 |
産経新聞 |
「ハリー・ポッター」 最終章予想
高校生が ”国際会議” |
2002/12/04 |
神戸新聞 |
”親善大使”はぬいぐるみ
藍小4年生 NYの小学校と交換 |
|
2002/11/28 |
神戸新聞 |
広がる奉仕の輪 学校の全教室にパソコンを
高平小、藍中もネットデイ準備 |
|
2002/11/06 |
朝日新聞 |
国際会議へ期待表明
アイアーン米国幹部来日
組織委初会合に参加 |
|
|
2002/11/06 |
神戸新聞 |
組織委員長ら決定へ アイアーン国際会議 |
|
|
2002/10/21 |
神戸新聞 |
「交流の輪が広がった」
藍小のネットデイ活動報告 |
|
|
2002/10/07 |
神戸新聞 |
藍小 全教室に配線 世界と交流へ |
|
|
|
|
|
2002/09/17 |
神戸新聞 |
地域の協力で成功を目指す |
|
|
2002/09/16 |
朝日新聞 |
三田に事務所開設
〜来夏の国際会議の拠点〜 |
|
|
2002/09/16 |
神戸新聞 |
国際会議準備で事務所
〜NPOが学園に開設 メンバーら決意新た〜 |
|
|
2002/09/16 |
読売新聞 |
三田に事務所開設
〜来夏の国際会議の準備〜 |
|
|
2002/09/11 |
神戸新聞 |
国際会議準備事務所開設へ |
|
|
2002/08/03 |
神戸新聞 |
三田会議 正式に決定
〜来年の夏、世界の“学校”一堂に〜 |
|
|
2002/04/30 |
神戸新聞 |
〜国際会議に協力を 「ネットデイ」取り組みも〜 |
|
|
2002/04/28 |
神戸新聞 |
〜通訳など協力者募る あす地元で説明会〜 |
|
|
2002/04/27 |
朝日新聞 |
〜日米結びテレビ会議〜 |
|
|
2002/04/27 |
神戸新聞 |
〜割り箸テーマに使い捨て見直そう テレビ通じ論議〜 |
|
|
2002/04/27 |
毎日新聞 |
〜米の環境会議 テレビで参加〜 |
|
|