第67回テレクラス国際会議

第9回神戸ーハワイ テレクラス会議
 Language Expo '99

♪#67 テレクラス会議英語版♪
(アウトライン、プログラム、発表内容、コメント、写真)


**************************

[開催要項]

テレビ電話・テレビ会議で進める国際理解教育
「テレクラス・ザ・ワールド」
第67回 テレクラス国際会議

行事名 : 第67回 テレクラス国際会議 第9回神戸-ハワイ会議
 Language Expo '99
主催: 財団法人神戸国際観光コンベンション協会
協賛: テレクラス・インターナショナル・ジャパン
財団法人マルチメデイア振興センター
NTT西日本神戸支店
BBCC(新世代通信網実験協議会)教育システムMINE
(リモート&ハイタッチな教育システムの研究)
Teleclass International Hawaii
GTE Hawaiian Tel 
後援: 国際電信電話株式会社
日時: 1999年10月3日(日)10:30−12:00(JST)、15:30−17:00(HI)
場所: 日本:神戸国際展示場、ハワイ:GTE tel:+1-808-546-8193 , fax:+1-808-523-6899
基本テーマ: 「世界を感じる瞬間」 "Touch The World, Touch The Future"
通信手段: 国際ISDN回線サービス・国内INS64サービスを 利用した国際会議
テスト日時: 9月17日
参加校: 日本:神戸市立葺合高等学校; tel:81-78-271-5612 ,fax:81-78-271-5614
ハワイ:Waipahu High School; 94-1211 Farrington Hwy. Waipahu, HI 96797
                    Classroom Tel: 808 675-0117 Sch. FAX : 808 675-0257
担当教師 葺合:Kristin先生、矢部厚史先生、   ワイパフ:Carol先生



*****************************
[プログラム]

トピック:10代のデート、伝統的な結婚、同性結婚、
タイムスケジュール: 

00:00 オープニング 
神戸サイド:会場への挨拶
keypal同士の顔合わせ    
00:10 葺合プレゼンテーション:十代のデート
00:20 ワイパフ プレゼンテーション:十代のデート
00:30 十代のデートについてのQ and A
葺合からの質問
:
1. Do couples flirt at school in Hawaii?
2. How often do people date in Hawaii?
3. Do new people become nervous or shy when asking someone out? How?
ワイパフ:
1. How much does an average date cost in Japan?
2. Do you have a curfew in Japan? If so, what is it and who does it apply to?
3. What places are popular amongst couples in Japan?
00:35 葺合プレゼンテーション:伝統的な結婚
00:45 ワイパフプレゼンテーション:伝統的な結婚
00:55 Q and A
葺合
:
1.Why did King Kamehameha have so many wives?
2. What is the average amount of money people give to the bride and groom during the money dance?
3. How many kinds of Hawaiian (or other ethnic style) marriage traditions do you know in Hawaii?
ワイパフ:
1. Are "arranged marriages" still common in Japan to this day?
2. About how many Japanese couples prefer the traditional western wedding over the traditional Japanese (shinto-style) wedding?
3. Which months of the year are the most popular times for Japanese couples in Japan to marry?
01:00 葺合プレゼンテーション:将来について
01:10 ワイパフからの Q and A
1. Couples today often meet on the inter net. Do you think internet dating will increase and become more common in the future?
2. In Japan arranged marriages are planned. Do you think that arranged marriages would be used in the future? Will teenagers rebel against arranged marriages?
3. Currently 70% of American unwed couples have children. Do you think that this will be a popular trend in the future?
01:13 ワイパフプレゼンテーション:同性結婚
00:23 葺合からの Q and A
1. Children of same-sex couples are often teased. If the same sex law was passed, don't you think that the number of same-sex couples would increase and thus, the number of kids being bullied or teased would also increase?
2. If same-sex marriage is legalized in Hawaii, how will that effect other American states?
3. Do same sex couples often want children? If yes, how do they get them?
What would the law say about having children?
01:27 クロージング
01:30 終了


[葺合高校生アンケート結果]

「ランゲ−ジ・エキスポ'99神戸」
TELECLASSアンケート 1999年10月 4 日

○印の当てはまるところを塗りつぶしてください。また、空欄(    )には具体的に書き込んでください。
. 高校−18名  性別 :男−5名 女−13名
2.2年生 −18名 英語科−18名
3. 海外居住又は留学経験はありますか。:
  無−6名  有 1年未満−4名 1〜3年未満−4名  3〜6年未満−0名  6年以上−4名
 そこでは主に何語で教育を受けましたか: 英語−10名  日英−2名  韓国語−1名
4. テレビ電話・テレビ会議などテレクラス経験は今回で何度目ですか。 1回目−18名 
5. 総合評価: 楽しかった−9名   まあまあ−8名   つまらない−1名
6. 今日の交流のためどんな手段を利用して用意をしましたか。(当てはまるものすべてに印を)
  図書館−4名   新聞 本−5名   インタビュー−3名   ビデオ−1名 インターネット(ウェブ)−17名   E-mail−7名
   現地訪問−1名  その他(資料請求、アンケ−ト)−2名  
7. テレクラス会議で話し合いたい関心事はなんですか。(当てはまるものすべてに印を)
  音楽−5名   スポーツ−2名   学校・受験−4名   イジメ−3名   人権−2名 ボランティア−3名   環 境−4名
  食習慣−8名   健康−1名   高齢化−1名  その他(政治−1名 流行−1名 )
8. この会議後、次の項目に関するあなたの関心はどの程度ですか。
 A   B  C D E
英語力を高めたい 13
相手国の言語を学びたい 10
相手校との共同研究をしたい  2
相手校との共同作品・ゲームをしたい  4
交流相手と友達になりたい 10
相手国・自国の出来事・文化に注意を払いたい  7
世界の出来事・文化に注意を払いたい  4
交流相手との生活情報に注意を払いたい  3
本・新聞・雑誌などの情報に注意を払いたい  4
インターネットなどの電子情報に注意を払いたい  8
9. 他にどの国(地域)に関心があり、交流をしたいですか。(国名:伊、英、仏、独 、韓国)
  東南アジア−5名   中央・西アジア−3名   ヨーロッパ−8名   北アメリカ−6名   南アメリカ−4名
   オーストラリア−3名    アフリカ−7名
10. 語学の授業で特に力を入れて習いたいことはなんですか。(当てはまるものすべてに印を)
   リスニング−10名     ライティング−7名     文法−4名     速読−6名     多読−1名
   日常会話−11名      スピーチ−11名      討論−5名     タイプ−2名    その他
11.一週間の英語授業時数は: 8時間以上−18名
12. テレクラスを利用して海外の高校生と接触することは、あなたにとって有意義だと思いますか。
               有意義   そうは思わない   関心がない

  a. 語学上達の面で:  16名       1名          1名
  b. 国際理解の点で:   16名       2名
13.今後Teleclass会議があれば参加したい。 はい−15名  いいえ−2名  どちらでもよい−1名
14. 会場の設定(机の位置など変更したい点 )
   ・ライトがまぶしすぎる、画面が席から見えにくい――13名
   ・机の上にもモニタ−をセットして欲しい、スクリ−ンが見えない−1名
   ・良かった、完璧だった−2名
   ・スクリ−ンをもう少し大きくして欲しい−1名 
   ・もっと広い場所かと思っていた−1名
15. 最も印象に残った箇所は、どこですか。
   ・ハワイと話せた時、初めてだったので印象的だった−3名
   ・ジェスチャ− −3名
   ・エンデイング、スタンド・バイミ−の音楽でバイバイした時
   ・相手も同じところで笑った時リアルタイムでつながっていると感じた−2名
   ・ハワイのスピ−チ(same sex marriageなど)−3名
   ・最初の自己紹介
   ・ハワイの生徒が私達の発表を聞いて必死にノ−トをとっていたところ
   ・オ−プニング、エンデイング
   ・フラダンス
   ・"Are there lesbians in Hawaii ?"と聞いて笑われたこと
   ・リハ−サルが最悪、終わりの宣伝が長いしうっとい。
16. 今日のあなたの発表はいかがでしたか。
   ・すごく緊張したけど上手くいった、勉強になった−7名
   ・おもったより緊張しなかった
   ・緊張して上手くいかなかった、せっかく覚えたのにメモを読んでしまった−3名
   ・質問のところでトチッてしまったのが残念
   ・ヘルパ−だったので1questionだけだった、もっと発表したかった−2名
   ・moderatorだったけどよく出来たと思う
17. また同じ機会を持てれば、どんなトピックについて語りたいですか。
    経済 ・スポ−ツ ・芸能 ・高校生の将来の夢・音楽・世界平和の見方・環境問題・
    若者の文化(音楽、ファッション、遊び)・食べ物(食習慣)・民族衣装など
自由に書いて下さい
   ・プレゼンテ−ションをしあうだけで終わってしまうのはもったいないとおもう。
   ・もっと話し合いをしたいけど、そのためには英語力が必要だと思う。
    あと、もう少し小さい会場の方がもっと気楽にできると思う。
   ・とても言い経験だった、いろいろ勉強になった、感謝しているなど。−7名
   ・ヘルパ−だったので楽だったけど、スピ−カ−の人達は本当に大変そうだった。
   ・このテレクラスをきっかけに、クラスの多くの人がコンピュ−タを手に入れたようで、メ−ルの交換をする人が増えてうれしい。     欲を言えば、クラスの半分しか参加できなかったのがとても残念、次回は皆でやりたい。葺合高校にこんな大きな機会を与えて    くれて有難うございました。
   ・覚えたりする時間が足りなくてあせった。リハ−サルをもっとしたかった。−2名
   ・ハワイのことを良くしるいい機会になったし、 ハワイに友達も出来て嬉しい。
   ・最初の頃はあまりやる気がなかったけど、段々面白くなっていって本番で一番いいものが出来たと思う。
   ・ヘルパ−だったので特にすることもなかった、次回はヘルパ−とスピカ−と均等になるようにしたらもっとよくなると思う。−2名
   ・司会者をやらせてもらって本当に大変だったけど、とても良い経験だった。またチャンスがあれば、もっとスム−ズに出来るよ     う、英語力を高め、度胸を身につけたいと思う。
   ・二度とやりたくない。もっとスム−ズにいくよう勉強しておいて欲しい。

[コメント等]

▲▽▲Language EXPO '99 KOBE特集号 ▲▽▲

日本−−ハワイの高校生による公開TV会議
〜神戸市立葺合高等学校〜


テレビ会議システムを使った実践的な国際交流活動
 神戸市立葺合高校とハワイのワイパフ高校とがテレビ会議を通じて行う授業の実践は、今年で4年目を迎える。
同校がデジタル通信で国際交流をはじめることになったきっかけは、阪神淡路大震災が起こった年、1995年11月に大阪で開催された「Student APEC」である。アジア太平洋経済協力会議(APEC)の関連事業として行われたこの催しでは、関西地区の8つの高校の生徒約40名が、香港、シンガポール、オーストラリア、ハワイの高校生たちとISDN回線を用いたテレビ会議システムによって交信を試みた。葺合高校からは2年生の生徒が参加、被災した街の状況などを映像を使って報告し、環境問題などについて意見を交換した。
 翌年の3月には、「Student APEC」の主催にも加わった民間の教育ボランティア団体「テレクラス・インターナショナル・ジャパン」の呼びかけに応じて集まった神戸市内の他の5つの高校と共同で、KDD神戸支店の協力も得ながら独自のテレビ会議国際交流活動をはじめることになる。このときの相手は、92年の大型ハリケーンで被害を受けたハワイ・カウアイ島の高校生たち。テーマにはお互いの共通体験である「災害と復興」が取り上げられたが、その後回を重ねるごとに「伝統文化」「ゴミと環境問題」「現代の習慣」「少年法」「10代の妊娠と中絶」など話題の幅は広がり、文化の違いを超えてお互いの理解を深めるコミュニケーション活動へと発展した。当初はKDDの会議室を借りてスタジオ代わりにしていたが、97年からは「テレクラス――」の援助によって校内に自前の設備を導入した。ISDNを用いて行うスタイルには変わりはないが、それまでの実験的な試みから脱して授業の一環として位置づけられるようにもなっている。英語科教師として活動に携わってきた前田試延教諭は次のように語る。
 「ここまで発展させることができたのは『テレクラス――』の代表者である高木洋子さんの熱心な協力に負うところが大ですね。公立高校では資金的にも独自で活動するには限界がありますから。交信相手はいまもハワイの高校が中心ですが、今後は徐々に活動の範囲を広げてアジア諸国やオーストラリアなどとも交流の機会を持ちたいと考えています」。
生きたコミュニケーションを通じて教育効果も大。高木洋子さんが通信環境を利用した国際理解教育事業「テレクラス・ザ・ワールド活動」に取り組みはじめたのは10年以上前にさかのぼる。85年に普通の電話機に拡声器を付けて学習院高等科とハワイの高校との間で行った試みを皮切りに、静止画像テレビ電話や動画も扱えるテレビ会議システムを用いて各地で通算500回以上の"テレクラス"を実現させてきた。この活動を姉妹都市交流などを通じて世界的なネットワークにまで発展させ、若い世代の国際理解教育に役立たせるのが目標だ。その高木さんが「テレクラス授業の理想型のひとつ」として評価するのが、葺合高校を中心として進められる神戸・ハワイ間の取り組みなのである。
 今年からテレビ会議授業を受け持つことになった矢部厚史教諭の話では、葺合高校では現在、英語科の設置科目である「English Expression」と「English Understanding」のなかにテレビ会議が導入されており、成績評価の対象にもなっている。ここでは1学期に1テーマを目安としてハワイの交信相手との間で共通の話題を設定し、双方の生徒たちがそれぞれテレビ会議本番までの2カ月間ほどで事前調査を進めることになる。途中、新聞や雑誌、図書館、インターネットなどを通じて収集した情報を英語による電子メールで交換し、初顔合わせとなる当日までにプレゼンテーションの練習を兼ねて本番での交流の下地を整えておくことも忘れない。当日には双方から計6つのグループが調べたことの発表を英語で行い、続いて討論を交わして理解を深めるという方法だ。発表とディスカッションで約2時間、議論が熱を帯びれば3時間を超えることもあるという。同校が授業にテレビ会議を採り入れる際の立役者ともなったALTのクリスティン先生によると、成績評価のウエイトは概ね3対1の割合で事前の調査準備活動と当日の発表討論活動に振り分けられる。
 こうした活動を通じて生徒たちは何を得ることができるのか。矢部教諭はリアルタイムの交信がもたらす「生きたコミュニケーション」の効力を第一に挙げている。
 「相手の顔や声を確認することで、電子メールによる事前のやり取りだけでは芽生えなかった交流のよろこびを味わってくれるようです。自分の話す言葉が通じるのか通じないのかその場でわかるわけですから、英語学習の大きなモチベーションにもなりますね」。
 葺合高校のテレビ会議授業は当日1日限りのイベントではない。時間をかけて調べ学習したテーマを深めるための場であり、文法やライティング、スピーキング、リスニングなど普段のあらゆる学習成果を試す実践トライアルの場でもある。前出の高木さんが指摘するように、「総合的な学習」に適したカリキュラムのひとつと言えるだろう。

 

[TIJコメント(TIJメーリングリストより抜粋)]


 先日ご紹介した Language Expo '99 Kobeのテレクラステレビ会議が、2百数十名の英語に携わる先生方に見ていただきながら終わりました。神戸市立葺合高校とハワイ州ワイパフ高校とのTV会議でした。
 双方ともに生徒達にとっては初めての経験で、自分達が選んだ人生の人との係わり方 "Relationships"をテーマに:
1.Teen Dating  2.Traditional Marriage  3.Future Relationships  4.Same Sex Marriage
この4つのトピックは、双方の参加生が各グループに分かれて それぞれ学校内アンケートを含んだリサーチがあり、よく準備されたプレゼンテーションで、また各トピックに対してQ&Aがあります。
トピック名を見ても分かりますように、かなり突っ込んだリサーチがされていて、はて、自分ならどう判断するかと私自身自問する場面が多くありました。生徒達はトピック毎に葺合高校によって用意されたウェブ上の掲示板BBSに、準備状況を書き込み、互いに連絡を取り合っていました。
 一方、双方の先生と関係者は、テレクラスハワイ側で用意したメーリングリストを使って、ハード面・ソフト面の念入りな打ち合せがありました。ワイパフ高校のキャロルと葺合高校クリステンのメールが前夜遅くまで行き来していました。
 カメラワーク、司会、音楽や書画カメラ担当、会場への挨拶など全てが生徒達の手によって進められました。生徒達の英語力もさる事ながら、この個性的な一クラス20名程の生徒達を英語科の先生が、チームを組んで互いにサポートしておられる様子がとても好ましく思われました。
 全プログラム終了後、会場の雰囲気に回線を切るのが憚られる思いでしたが、その後、引き続いて30分程の会場とQ&Aタイムとなりました。テレクラスも時間を少しいただいて、その実現への道について説明する機会を得ました。前日の文部省新里教科調査官の基調講演「コミュニケーション重視の英語教育実現のために」とあいまって、多くの先生にテレクラスを知って貰う願ってもないいい機会となりました。
 遠路はるばる千葉県市川西高校の藤井さん、お久しぶりの「英語教育」谷口さん、浜島書店の皆さん、それから初めてお目にかかり、これからテレクラスMLへご紹介するであろう皆さん、今日は素晴らしいテレクラスでした。 これを主催された財団法人神戸国際観光コンベンション協会の皆さん、ありがとうございました。
                                                      <TIJ高木>

[葺合高校 矢部先生からのメール]

高木様
きのうは本当にありがとうございました。
おかげさまで、大成功をおさめることができました。
生徒たちも全員とても満足そうな表情でした。
今度は、もう半分の生徒たちもこのような機会があればと思います。
また、近い内にみなさんで食事でもしたいですね。
私も昨晩はぐっすり眠れました。
またお会いできることを楽しみにしております。
赤木さんたちにもくれぐれもよろしくお伝えください。
お疲れさまでした。
               葺合高校  矢部 厚史

★英語版に戻る

★テレビ会議リストへ戻る